事業案内BUSINESS

HOME

サイネックスのECサイト

全国各地に50近くの拠点がある当社には、地方出身の社員が数多く在籍しております。そんな社員らは、地方では自身が望むような業種の企業を探すことができず、就職活動で少なからず苦労した経験があります。もしかしたら当社社員に限らず、日本全国の多くの方が「やりたい仕事」と「地元愛」を両立できず、やむなく東京などの都市へ出ていかざるを得ないというジレンマを抱えているのではないでしょうか。
サイネックスはその経営理念に「地方創生」を掲げております。その理由として、前述したように東京一極集中が進むことで益々地方の少子高齢化・人口減が深刻な状況となり、地方から若者が来なくなった東京もいずれ高齢化が進み、国家全体が衰退へ向かうと考えているためです。このように地方の過疎化は、都市部においても深刻な影響をもたらすため、日本の社会経済全体の問題となります。
この“静かなる有事”を乗り越えるため、地方自治体に任せるだけでなく民間の私たちが協働し、少しでも地域の力になることができればと考え、当社はいくつかのECサイトを立ち上げました。

▲トップに戻る

▲トップに戻る

食彩ネット

業務用食材仕入れの新スタイル

食彩ネット』では、地域の飲食店事業主の新たな仕入先として、インターネットで気軽に購入できるBtoBの業務用食材販売という新たな領域を開拓しました。
当時まだ業務用食材は、食品問屋による卸売りが一般的であり、ネットで販売する業務用食材は珍しく、現在のEC市場における先駆け的な存在でした。インターネットを通じて販売・決済されるため、従来のような与信調査や審査の手間もなく、現在に至るまで多くの飲食店にご愛顧いただいております。
特に個人飲食店向けの業務用食材ECとして確たる地位を築いており、大手の卸売業者と比べても遜色のないアイテム数と、時代の流れをキャッチした新商品を定期的に提供することで、個人飲食店の事業主から根強い支持を獲得しています。
また、事業スタート時からの一貫したスタイルとして、食材のばら売り、宅配便による毎日発送にも対応しており、EC流通ならではの強みを活かしたBtoB事業となっております。

飲食業者のつながりを強める基点に

食彩ネット』は、人口の減少とともに年々地方への供給エリアを狭めている卸問屋に代わって、地域の飲食店に食材と情報発信網を広げており、外食業界に新たな流通を生み出しただけでなく、地域間の飲食業者の情報交換の場としても活用されています。地域に愛される「まちの飲食店」を支援することで、地域活性化に貢献しています。

「まちの飲食店」を時流に合わせて支援していきたい

居酒屋からラーメン店、ラーメン店から弁当・ケータリング、展示会やイベント会場での出店、そして現在は介護業界へと、外食業界のトレンドが目まぐるしく変化する現代において、ターゲットとなる飲食店の業態も常に変化しています。当社は常に時代の流れにアンテナを張り、ニーズが発生する飲食業態をターゲットとすることで、安定した供給と地域社会に必要な「まちの飲食店」を維持・発展させる事業として、さらなるブラッシュアップを心掛けてゆきます。